[解答/解説]「ユーザー」指標で計測する対象は何ですか。

スポンサーリンク

私が間違えた問題はみんなも間違えてるだろうということでちょっと詳しく解説したいと思います。

問題全体の解説はこちらから。

スポンサーリンク

2. 「ユーザー」指標で計測する対象は何ですか。

ウェブサイトの合計訪問数 
特定の期間にサイトで 1 回以上のセッションを記録したユーザーの数 
ウェブサイトのホームページにアクセスしたユーザー数 
ウェブサイトでメールのニュースレター購読を申し込んだユーザーの数

私は3つめを選んで間違えました。せっかく理解を深めるチャンスなので、紛らわしい「ユーザー」「セッション」「ページビュー」をはっきりと区別させましょう。

まずユーザー指標ですが、これはもちろんユーザー数を計測する指標です。ですが指定した期間内という枕詞つきです。8/20~23までを指定期間にするならばその期間に何度、同一ユーザーが自分のサイトに来ようが計測数は1です。だから3つめの選択肢は間違ってるわけですね。

セッション数は、同じ人が8/20にサイトを見に来て8/21にもっかい見に来てくれた場合、計測数2になります。同一ユーザーだろうがなんだろうがユーザーがサイトに来てくれた回数を表している指標ってことですね。

最後にページビュー数。セッションはサイトに来てくれた回数でした。そしてページビュー数はそのサイトでユーザーが何ページ見てくれたのかな?っていう指標になります。このブログだったら、カテゴリや新着記事から別なページに飛べば、ページビュー数が2と計測されることになります。このブログで何ページ見ようがセッション数は1。ユーザー数も1です。よくブログの戦闘力を表すのにpv数を使うのはサイト内回遊も含めたより具体的な指標であるからです。またセッション/ページビュー数指標もよく使われます。1回のセッションでどのくらいユーザーがサイト内の別ページ飛んだかを表す指標になります。

ユーザー指標は指定した期間という条件が大事

タイトルとURLをコピーしました